本文へ移動
学校法人マリア学院
市原マリア・インマクラダ幼稚園
〒290-0004
千葉県市原市辰巳台西3-11-3
TEL.0436-74-3631
FAX.0436-74-3644
1
4
9
8
6
3

一日の流れ

マリア幼稚園の一日

マリア・インマクラダ幼稚園は、マリア組・イエズス組・ヨゼフ組・クラレ組の4クラスです。
登園後は自分の「やりたい」を探し、選んで活動をします。
 
モンテッソーリ教育は、自分の力でいろいろなことを体験し「できるようになりたい」という
気持ちを膨らませていく教育です。
お部屋の中だけでなく幼稚園のいたるところに「やりたい」ことがたくさんあります。
どんな場面でもこどもたちは輝いています。
朝のご挨拶
「おはようございます!」
こどもたちの元気な声で1日が始ります。
朝のご挨拶
マリア様に手を合わせて朝のスタートです。
今日も一日お守りください。
モンテッソーリ活動
こどもたちの活動をお仕事と呼びます。子どもたちは自分で育つ力、自己教育力を持っています。
昼食
月曜日・木曜日は給食.火曜日・金曜日はお弁当です。給食はバイキング形式です。食べられる量を自分で考えて陶器の器に盛りつけます。
外遊び
子どもは誕生した瞬間から自立に向かっています。この時期にしっかりと身体を作ることはとても大切です。
園庭やお部屋にもいろいろな生き物がいます。
バッタ、ちょうちょ、 てんとう虫など、子どもたちは夢中で探しています。
園庭では季節の野菜を育てています。収穫して、調理して、食べることも幼稚園生活です。さくらんぼ、うめ、びわ、柿、でこぽんの木があり食べごろを楽しみにしています。
クラスは縦割りです。上の子は下の子を大切に。下の子は上の子を慕い、見て学び、やって学ぶ、教えて学びながら成長していきます。

マリア幼稚園の一日

8:30
≪登 園≫ 荷物の片付け・出席カードのシール貼り
      モンテッソーリ活動
(必要に応じて)学年活動:体操教室、音楽、絵画制作など。
11:45
≪昼 食≫ 給食(月・木)/お弁当(火・金)
12:30
戸外遊び
モンテッソーリ活動
≪降園準備≫ 歌・お話・お祈り
14:45
≪降 園≫ バスコース・お迎えコース 順次降園
※水曜日は午前保育となり、11:30降園です。

お部屋でのひとコマ

難しいことは、お友達が手伝ってくれる。
一緒にやろう!
廊下でも 凧作り
 
 
毎年 蚕を育てています。
新しい桑の葉を入れてお世話をして・・・
かいこ さわれるよ!
お母さんたちが絵本の読み聞かせに来てくださいます。
廊下に大きな海ができそうですね。
 

戸外活動

園庭のマリア様
みんな大好きです。
みんなで体操
園庭でお昼を食べることもあります。
ピクニックみたい!
 
お弁当を食べたら お弁当箱を洗います。
完食した人だけだからね