本文へ移動

年間行事

年間行事

四季折々の風と、こどもたちの成長を感じながら一年が過ぎていきます。
ひとつひとつの行事に取り組みながら、こどもたちの「できた」がどんどん増えていきます。
そこにはたくさんの笑顔があふれています。
しらゆりブログで、今月の幼稚園を紹介しています。
4月入園式
4月 入園式
クラスごとにお部屋で行い
こどもたちが主人公の入園式です。
お母さんも近くにいます。
5月 マリア祭
5月は聖母マリア様の月です。
きれいな心の花束をマリア様に
ささげます。
5月 中央公園ピクニック
みんな頑張って歩きます。
お母さんたちがお弁当持ってきてくれました。
6月 運動会
運動を楽しむこと。自分の力を信じ、友達と協力すること。
やり遂げる喜びが詰まった一日です

10月 運動会
7月 お泊り保育
年長さん、みんなで力を合わせて2日間生活します。ちょっぴりドキドキするけれど楽しい思い出です。
10月 おいもほり遠足
土の感触を味わいながら、一生懸命に掘っていきます。大きいお芋、小さいお芋、いろいろだけど、自分で掘ったお芋はやっぱり美味しいね。
10月 年長遠足
千葉市のきぼーるに行ってきました。プラネタリウムでたくさんのお星さまを見ました。
11月 七五三祝福式
11月 七五三祝福式
神さまのお恵みをいただいて、心も身体も大きくなりました。
成長の喜びと感謝の気持で、神父さまから祝福をいただきます。
12月 クリスマスお祝い会
12月 クリスマスお祝い会
イエス様のお誕生を歌や聖劇でお祝いします。
みんな、おめでとうの気持ちがあふれています。
1月 おもちつき
1月 おもちつき
かまどでもち米を蒸して、お母さんに助けていただきながら年長さんがお餅をつきます。年中さん、年少さんは大きな声で応援します。
2月 茶道参観(年長)
2月 豆まき
自分で作った鬼のお面をかぶって大きな声で鬼を退治し、幸せを呼び込みます。
3月 卒園式
3月 卒園式
たくさんの楽しい思い出を胸に幼稚園を巣立っていきます。

主な年間行事

1学期(4・5・6・7月)

   入園式/マリア祭/運動会/お泊り保育(年長)

2学期(10・11・12月)

   火災避難訓練/人形劇/お芋掘り遠足/親子レク/七五三祝福式/クリスマスお祝い会

3学期(1・2・3月)

   豆まき/ひな祭り音楽会/卒園遠足(年長)/卒園式

★毎月の行事

   誕生日会(各クラス)

こんなことも

ゆりさん(年長)最初の遠足で博物館に行きました。
七夕 吹き流し きれいだね
お泊り保育
夜のキャンプファイヤー 
十五夜
お団子を作って、野菜や果物を飾ります。収穫の喜びですね。
人体のお話 
私たちの体の中って すごい!
小学生のみんなとクリスマス同窓会
脱穀
みんなで作った稲をお米にする作業。この道具なんていうか知ってる?
お母さんたちの人形劇 面白かった!
焼き芋大会
石焼き芋は おいしいよ!
TOPへ戻る